「初めての転職で何から始めたら良いかわからない」
「転職をしたほうがいいのか、しないほうがいいのか悩んでいる」
「この条件で転職先はあるのか知りたい」
「まずは求人や転職市場の情報を収集したい」
という方はぜひ一度IQVIAグループの一員であるアプロ・ドットコムにご相談ください。初めて転職する方向けの転職相談を行っています。
ご登録いただきますと、登録時にキャリアアドバイザーとの面談日を決められます。最短、翌日にご相談いただくことも可能です。(※面談日に空きがある場合)
アプロ・ドットコムではサービス向上のために、転職サービスをご利用いただいた薬剤師さんにアンケートを実施しています。
「次回、もしまた転職活動をするとしたら、再度、弊社のキャリアアドバイザーに担当してもらいたいですか?」
というアンケート項目に、98.3%の薬剤師さんに「はい」とお答えいただいています。(調査期間:2020年7月~2021年6月)
特に
「親身で丁寧な対応をしてくれた」
「プライベートや家庭環境も考慮した提案をしてくれた」
「求人情報には載ってない職場の雰囲気や人間関係について教えてくれてありがたかった」
など、キャリアアドバイザーの対応が評価されています。
初めての転職で不安な方でも、今の状況を親身におうかがいし、そもそも転職した方がいいのか?というところから、不安解消のお手伝いをいたします。ぜひお気軽にご相談ください。
初めての転職は、不安や悩みがいっぱいです。
このような不安や悩みを解消するため、アプロ・ドットコムではこのような取り組みを行っています。
1.面接には必ず同行します
特に初めての転職では、面接で緊張してしまい、自分のことをなかなかアピールできなかったり、聞きたいことが聞けなかったり、という方が多いです。
アプロ・ドットコムでは感染対策を万全にした上で、必ず面接同行し、納得いく面接ができるようサポートします。
※コロナ禍のため、同席可否は企業様の意向を優先しています
2.求人票には載っていない情報をご提供します
職場の雰囲気や企業風土など、直接訪問しなければわからないことがあります。
アプロ・ドットコムは、面接前に必ず直接現場に足を運んでいます。
求人情報には載っていない、職場の環境や雰囲気、薬局長のお人柄、企業風土といった情報を確かめ、面接前にお伝えさせていただきます。
※コロナ禍のため、企業様の意向を優先しています。訪問が難しい場合は、オンライン会議や電話で代用します
3.一人のキャリアアドバイザーが求職者と企業、両方を担当します
求職者と企業を別のキャリアアドバイザーが担当している転職エージェントもありますが、アプロ・ドットコムは両方を一人のキャリアアドバイザーが担当します。
人を介してやり取りを行うと、どうしても情報の行き違いが発生してしまい、ミスマッチに繋がってしまう可能性があるためです。
アプロ・ドットコムは一人のキャリアアドバイザーが求職者と企業の両方を担当することで、正確な情報をお伝えし、ミスマッチを防ぐことに力を入れています。
4.聞きにくい情報をできる限り聞き取り、お伝えします
できるだけ自分の希望が叶う職場に転職したい、と思うのと同時に、あえて口には出さなくても、ブラック企業は避けたい、と誰もが思っています。しかし、求人票を見るだけでは「初めての転職」でブラック企業を見分けることは困難です。そこでアプロ・ドットコムでは、下記の項目について必ずヒアリングし、情報をご提供します。
・処方せん枚数に対する薬剤師配置数
・正社員の人数や年齢層
・平均残業時間
・離職率
・平均勤続年数
・年間休日
・有給取得率
よくある話ですが、中小薬局の中には、離職率や平均勤続年数などをデータとしてもっていない薬局もあります。そのような場合は、「直近で何人くらい退職者がいますか?離職の理由を教えていただけますか?」といったように、聞き方を変えて、必ずキャリアアドバイザーがヒアリングしています。求人情報には書いていないことの多いこれらの情報がわかれば、ブラック企業かどうか判断しやすくなります。
このように、アプロ・ドットコムでは初めて転職される方が安心して転職ができるよう、万全の取り組みを行っています。
まずは「初めての転職個別相談」で、あなたのお悩みや不安に思っていることをお気軽にご相談ください。
■STEP1 : 申し込みページにアクセス
お名前、メールアドレス等のご登録が必要となります
↓
■STEP2 : 希望の面談日時、面談方法を選択
オンライン、お電話、対面面談からお選び頂けます
↓
■STEP3 : キャリアアドバイザーと面談
ご登録メールアドレス宛に面談日時、面談方法のご案内メールをお送りいたします
※アプロ・ドットコムからの当社サービスに関連するご案内をメールでお届けしております。
(あとから配信解除も可能です)
株式会社アプロ・ドットコムは
プライバシーマークを
取得しています。